![]() |
元々パールホワイトだったベースを ナチュラルにしフレットレスにしていました |
![]() |
最初にヘッドを塗りなおして 矢魔破のロゴを入れました 単に逆さから読むと破魔矢 縁起物です(笑) |
![]() |
指板が削れていくので コーティングしました ベース誌とかで紹介されている ウレタン剤が手に入らなかったので 透明のウレタンニスを何度も重ねて吹き ペーパーがけをしました 結構硬いのでペーパーがけが大変でした |
![]() |
ペグを取り付けると このようになりました まあこんなものでしょう(笑) |
![]() |
ボディを塗りました いきなりのサンバースト挑戦でしたが やはり無理がありました 完全に失敗です(技術が無いのに無理するとこうなります) |
![]() |
塗り直しました ミントグリーンメタリックですが 何かカエル色です(笑) でももうこの色に決めました、塗り直しが面倒ですので |
![]() |
クリアを吹きました 写真では良くわかりませんが 艶が出ました 後は1週間位乾燥させて磨きます |
![]() |
ピックアップ以外の大まかな 配線をしました ピックアップは3芯出しです 真ん中の線はタップ用の線です トーンポットを兼ねたスイッチポットで 片方のコイルをキャンセルします コンデンサーにはスプラグ社のオレンジドロップを付けました |
![]() |
ペーパーとコンパウンドで磨きました だいぶ手抜で磨いています |
![]() |
組み立てて完成しました 指板をコーティングしたので 指板が削れなくなりました |
